東洋医学講座 秋の腎養生

みなさん こんにちは😊

今日は水戸の県庁近くにある、千晴接骨院の後藤先生による、「東洋医学講座 秋の腎養生」セミナーを行いました。

夏は冷えやすいので、温めておくと冬の大きな病気をしないという話を聞きました。冬の温め方としては、つぼを中心に温めたりすることがよいとのことです。三陰交(内くるぶしから指4本上:若返りのつぼ)はとにかく冷やしてはいけないと。後藤先生は、夏の格好はTシャツ、短パン、レッグウォーマーという恰好だそうです。クーラーが効いていても調子がよいとのこと。もう夏の時期を過ぎてしまいましたが、来年試してみようと思います。

身体が冷えると、温めるために生命エネルギーをどんどん使ってしまい、老け込んでしまいます。陶板浴にきて、温める♨これからの季節が本番です。

東洋医学と陶板浴、合わせて楽しんでくださいね。

関連記事

  1. テラボトル

  2. 年の瀬

  3. 雨、降ってきました☔

  4. 陶板浴体験談 続々

  5. 🍂11月イベントご案内😊&#…

  6. 季節の変わり目に。。。

PAGE TOP