おすすめ図書「自然治癒力が上がる食事」

みなさん こんにちは

陶板浴ではおすすめ図書が置いてありますが、最近読んで衝撃を受けたのは、小峰一雄先生という、なるべく歯を削らないで、虫歯も自然治癒力で治そうという方の図書です。口腔内と身体全体は繋がっており、歯の病気が全身に、病気が歯に影響を及ぼしているなど、健康の本に関しては読んでいるのですが、歯のすばらしさを改めて感じた本です。

巻末付録には、重要ポイントINDEXがあり、その中の1つをご紹介します。

「よく噛まずに食べると糖質だけが吸収される」→食べ物をよく噛むと唾液中のアミラーゼと混ざり合って消化が促進され、栄養がきちんと体内に吸収されますが、よく噛まないとビタミンやミネラルなど体に必要な栄養は吸収されず、糖質だけが吸収されて血糖値の上昇の原因になります。」

食事は1時間~2時間かける、1日3回早食いするより、1日1回ゆっくり食べることをすすめています。急に変えるのは難しいですが、血糖値の上昇を抑えることを踏まえ、ゆっくりと食べられる状況で食事したいものですね。

関連記事

  1. 発酵ジュース作りの会

  2. お家でも電解水素水を✨

  3. 初めてご来店のお客様

  4. 冷えは親の仇!

  5. 遠慮は無用です☆彡

  6. クリスマスプレゼントにも♪

PAGE TOP